
初めての施術後は、もしかすると…
気だるさや疲れ、翌朝起きにくいなどの症状が
出るかもしれません ( `ー´)ノ
これは…「好転反応」ですのでご安心ください♪
好転反応とは自己回復しようとし変化が起こること。
期間は約3日くらい。
血流の流れが悪いと……
細胞の代謝が進まず、老廃物や毒素が溜まり
肩こりや頭痛、循環器系・消化器系の疾患
あらゆる不調が体に出始めて
病気になる原因とされています。
リンパマッサージや、エステの施術は
血流の流れを施し老廃物を
排出しやすくするメリットがたくさんあります(*’ω’*)♪
好転反応が出てしまったら、
4つの対処方法をまずは行って様子をみてください。
↓↓↓↓
□水をたくさん飲む
□しっかり入浴する
□睡眠をたっぷりとる
□3日以上続くようなら医療機関で診察を受ける
【リンパマッサージ後に起こる可能性のある好転反応【】
● 吹き出物・湿疹・肌荒れ
吹き出物やニキビが出ることがあります。
リンパが皮膚から近い場所に流れているために
そのような症状が起こりやすくなるようです。
● だるさ・眠気・発熱・痛みなど
リンパマッサージにより、筋肉のこりが解消して
細胞が復活すると、リラックスするに伴いだるさや
眠気が出ることがあります。
発熱や痛みの症状など反応が強く出ることもあります。
体温の低い方や、体内にウイルスがいる方に
現れやすい好転反応であると言われています。
● めまい・頭痛など
リンパマッサージをすることで
リンパの流れ以外に血流も改善されます。
血流がよくなると頭痛やめまいといった症状を
引き起こす場合もあります。
● 古傷の痛み
ねんざや骨折をすると骨を守るために
周りの筋肉が収縮します。
段々と緩むものの骨の周りだけこりが
残ってしまう場合があります。
施術によって凝りがほぐれることで
神経の働きが正常化する際に鈍痛が
起こりやすくなることがあります。
● 排尿・排便
リンパマッサージでリンパの流れを改善し
老廃物の排出がスムーズになっていくと
尿や便の量が増加や匂い
色の変化などが起こることがあります。