
腸内細菌は…
小腸から大腸にまるでお花畑(フローラ)のように
100種類以上100兆個以上もの細菌が群生していることから
「腸内フローラ」とよばれているんですよ☆彡
(Q)あなたの腸内フローラのバランスは良好ですか?
□忙しいとつい、ランチのメニューが偏りがち
□仕事はデスクワーク中心
□長時間座りっぱなしでいることが多い
□お酒が好きで、ついつい飲みすぎてしまう
□生活のリズムが不規則になっている
□ついつい夜更かししてしまい、睡眠不足
□漫然と抗生物質をのみつづけている
□ストレスを感じることが多いけど、なかなか解消できない
□朝食を食べないことが多い
□食事は20分以内にすましてしまう
□魚より肉
□スイーツが毎日欠かせない
□揚げ物、油物が好き
□よく肌荒れを起こす
□野菜不足である
□和食は1日1回以下
□コンビニ食、外食が多い
□移動で歩く以外、運動はほとんどしない
□乳製品や発酵食品はあまり食べない
□便やおならがくさい
★3つ以上チェックがついた方は、要注意!
●「腸内フローラ」を整えるメリット
(1)太りにくくなり、メタボ改善!
便秘により悪玉菌が多くなると、腸の働きが悪くなり
腸内に老廃物が溜まりやすくなりその結果
悪玉菌が老廃物を分解して作り出した有害物質が
腸壁から血中に吸収され
血液がドロドロ状態になり、血流が停滞…
ドロドロ血液のでは栄養は細胞に吸収されにくく
脂肪として蓄積されて皮下脂肪や
内臓脂肪となってしまいます。
(2)ストレスを感じにくくなる!
自律神経には活動時や緊張している時に働く「交感神経」と
リラックスしている時に働く「副交感神経」の
2つがバランスをとりながら働いています
ストレスがかかって「交感神経」が優位になると
腸の動きが悪くなり、腸内環境も乱れてしまいます
(3).アレルギー反応を起こしにくくする!
悪玉菌が増えると、免疫細胞が上手く働かず
アレルギー反応が起きやすくなるんですよ

●「腸内フローラ」を整えるには…
(1)乳酸菌を取り入れる!
(2)食物繊維を取り入れる!
Re.Charm(リチャーム) 広瀬未知
